yamacco日記引っ越しました。

yamacco日記、こちらに引っ越すことにしました。
よろしくです。
yamacco日記

| | コメント (43) | トラックバック (1)

うれしいびっくり

のんびりしていた土曜日。電話がかかってきました。
「ひさみちゃん?」
「お久しぶりです〜、社長!」
「今、どこにいると思う?」
「・・・・・・?・・・・!ま、まさか郡上ですか?」

という訳で、東京時代それはそれはお世話になった社長と奥さんがいきなり郡上にやってきました。
それにしても、これはまさしくシンクロニシティ! ついさっき、社長に「今年は郡上に遊びに来てください」って手紙送ったところだったのです。それにしても早く来てくれました。
しばらく、東京にはいけなさそうで、杏奈のお披露目がなかなかできないなぁと思っていたので、ほんとうれしかったです。夕飯は我が家でゆっくり。社長夫妻は吉田屋泊でしたが、次の日も遊びに来てくれて、一緒にお散歩したり、ももちどりでごちそうになったりといい時間が過ごせました。
それにしても、昔は私も生意気なことを言ったり、わがままだったりしていたので、働いていた当時の話が出ると小さくなってしまいます。。。今の私があるのも社長と奥さんのおかげです。

Dsc01784

| | コメント (2)

ドライブ

あっくん、足が痛くてきのうは仕事を休みました。痛風?かと思い検査したのですがそうでもなかった様子。でも、日頃の食生活をいたく反省したようです。
外はとってもいい天気!家でくすぶっているのもナンなので、家族3人でドライブに出かけました。せせらぎ街道を走って途中で持って来たおにぎりを食べ、ちょっと道の駅によって帰って来ただけだけど、楽しかったな〜。緑が青々していて気持ちよかったです。

Dsc01763


Dsc01764_1

| | コメント (10)

結婚記念日

5月15日で結婚4周年を迎えました!
毎年、なんとなく過ぎて行ってしまったので、今年はケーキを焼いてみました。
アレルギー対応、小麦、乳製品、卵なしチョコレートケーキです。
寒天やきなこ、豆乳なんかを入れて作るのです。
甘みが少なくて大人過ぎだったので、はちみつをかけて食べました。
ちゃんとチョコレートケーキになってましたよー。面白い!
アレルギー対応のお菓子って、予想外の作り方なので実験しているみたいでちょっとハマります。

ケーキは焼いたけど、特別盛り上がる訳でもなく「ねえねえ、4周年トークしようよー」とふってみたものの、お互いネタもなく「あっという間だったね〜」くらいでトーク終了。ま、いいか。
山のようにけんかをして、実は前日もけんかをした私たちだけど、だんだんマイルドになってきています。
今年は「やさしい気持ち」を夫婦のテーマに(勝手に私が決めたのだけど)仲良く過ごそうと思います。

さっきミクシィのきよまるちゃんの日記に、5月15日は美輪さんのお誕生日と書いてありました。ちょっとかぶっててうれしかった☆

| | コメント (6)

大西家のGW

毎年、GWは誰かしら我が家に遊びに来ます。今年もいろんなお友達がやってきました。

4月22,23日は、りえちゃん。
すっかり杏奈の第二の母になっております。滞在中はずっとだっこしてくれるから、いつもおんぶの私も楽できました。どこに行くでもなくのんびりおしゃべり。最終日は夫婦喧嘩の仲裁おつかれちゃんでした。いつもすまないね〜。

4月29,30,5月1日は、ともみ&みずほペア。そして飛び入りで加藤さん。
ともみちゃんとみずほくんとは近所を散歩してちょっと山菜とったり、郡上八幡デートをしたり。二人して杏奈をかわいがってくれる姿がいい感じでした。みずほくんは赤ちゃんと遊ぶの上手だね〜。いつも忙しい二人なので、ちょっとはゆっくりできたかな。
30日の晩、岡山からやってきて1日には東京に帰って行った加藤さん。30日の晩はみんなでにぎやかに盛り上がりました。加藤さんのもってきた「ROCKERS」を鑑賞しながら、レゲエカルチャーのお勉強。今度またゆっくり観たいな。現代社会をサヴァイヴするキーはジャマイカにあり。詳しくは『NEUTRAL』を読んでくださいな。つかの間だけど、濃い時間が送れました。

5月3日〜6日はいよいよ村上一家の登場です。たつくん、かおりちゃん、まなみちゃん(5歳)、ゆきまさくん(1歳)。子連れのお客さんは初めてなので、どうなることかとドキドキしていたけどとっても楽しかった!
子どもたちが、うちの近くの原っぱを裸足で走る姿を見て、やっぱりココはいいとこだな〜と実感。初日のまなみちゃんお誕生会at赤垣にはじまり、バーベキューや釣り、阿弥陀ヶ滝、白山中居神社、郡上八幡散策とぎっちり遊んだ感じ。東京に住む村上一家がいっぱいの緑に囲まれて大喜びしているのがとってもうれしかったです。かおりママがたけのこ掘ったり、かえる採ったり、山登ったり、とても東京育ちのおじょうさんとは思えなかったよ。また遊ぼう!

今回は写真を撮ることを忘れるくらいいっぱい遊びました。
そしてまた静かな生活が始まりました。

| | コメント (12) | トラックバック (2)

やっと我が家の前の桜並木が満開になりました。桜がわっと咲いていると、周りもぜんぶ薄ピンク色に見えて、幸せな雰囲気。春はやっぱり一番好きです。
ゆうべは外は雨が降っているのに、家の中からライトアップされた夜桜を眺め、私って贅沢だわ〜といい気分になっていました。でも雨があんまりひどかったから花びらも少なくなってしまったかな。
昼は杏奈と窓を開けて桜を見たり、散歩をしたり。桜を見に来たおじいちゃん、おばあちゃんが杏奈をかわいがってくれます。こんなに、ほんわか幸せな桜の季節もほんのひと時かと思うとなんだか切ないです。

そういえば、先週あっくんは東京へ結婚式。中学の先輩で、私たちの東京結婚パーティを素敵にしてくれた里見くんが結婚しました。桜の季節にぴったりの結婚式だったようで。写真で見たけど、ふたりらしい、おしゃれでかわいい結婚式だな〜。引き出物に入っていた里見君オリジナル絵はがきは、詩も写真もやさしくって、「春だ〜ねぇ〜」と思いました。

Dsc01710

Dsc01722

Dsc01703

| | コメント (9)

初節句&亜希ちゃん

4月1日は、実家の両親とおひな祭り。とってもかわいい木目込みのおひな様をプレゼントしてもらいました。おひな様がしもぶくれで杏奈に似ている気がする。。。ちょっとお茶を飲んで、散歩して、特別なことは何もしなかったけどみんな笑顔で平和なよいおひな祭りでした。

4月3日、郡上のおひな祭りの日、千葉から亜希ちゃんが遊びに来てくれました。久しぶりだね〜。前会った時はアロマのお勉強中だったけど、今やマッサージサロンの店長代理&売り上げNo.1ですよ。毎日毎日人を癒し続けてお疲れさまなので、田舎に癒されにやってきました。おひな様片付けるの手伝ってもらったり、ちょっと寒かったけど散歩したり、一緒にケーキを焼いたりのんびり過ごしました。
只今、マクロビオティックの料理教室にも通っているということで、私も勉強になったな〜。今までにもマクロの料理はチャレンジしてみたのものの、いまいちおいしくできなかったのだけど、実践している人から話を聞くとまたまたやる気が出てきました。ちょっと取り入れてみたいです。
最後の晩は「私はこれくらいしか出来ないから〜」とスペシャルなマッサージを施してくれました。おんぶで肩が張っていたのがすっきり。すごく気持ちよかった〜。頑張っている人と会うと、とってもいい刺激になります。会えて良かったな〜。

そうそう!そういえば、亜希ちゃんが見に行って来たと言う写真展グレゴリーコルベールの「ashes and snow」ネットで見ただけでも感動してしまいました。東京に住んでいたら、行きたかった!


Dsc01628

Dsc01643

| | コメント (3)

わさび谷

あっくんのこないだまで行っていた現場に、めちゃめちゃわさびが生えている!ということで、昨日の朝、行ってきました。最初はちょっと面倒だな〜、と思っていたけれど、久しぶりの山の中はホント気持ちいい!鳥がピーピー鳴いているし、小川がさらさら流れているし。 親子三人で静かな山の中を歩くのはなんとも幸せな気持ちになりました。途中、かわいい山野草も発見。
それにしても、ホントこんなにわんさかとわさびが自生しているところは初めて! あっくんはひたすら取り続けて袋もいっぱい。もちろん、根こそぎじゃなく、ちょこっとずつです。帰りはにやにやしながら「ここはわさび谷と名付けよう! 秘密やで〜」などと話しながら帰りました。
帰ってさっそくわさびの甘酢漬けを作りました。思ったよりいっぱいできた〜。ウッシッシッ。
気づけば、あっくんはまた釣りに出かけておりました。
Dsc01602

Dsc01604

Dsc01609


Dsc01613

| | コメント (8) | トラックバック (2)

春の散歩

昨日はとってもあったかくていい天気。
お母さん友達の淑子ちゃんと近所のフィールドミュージアムへ「雛遊び布遊び」を見に行きました。フィールドミュージアムは散歩がとっても気持ちいいところ。大好きです。
郡上は4月3日がひな祭り。杏奈の初節句も来月です。
「雛遊び布遊び」は手作りのかわいいおひな様や郡上で昔どの家にも飾られていた「土雛さま」、きれいな着物や桃の花が飾られていました。女の子の節句ってほんとかわいぃ〜&日本人でよかった〜。。。といい気分。杏奈ももう5ヶ月。最近は寝返りができるようになって、盛んに寝返りにトライしております。いろんなものにも興味を示すようになってきてまたひとつ成長しています。
家に帰ったら、早めの帰宅のあっくんがもういて、杏奈と淑子ちゃんの娘の奈緒子ちゃんにメロメロでした。
Dsc01564_4
Dsc01572_1
Dsc01579_1

| | コメント (4)

2月の大西家まとめ

今日は3月だというのに雪が朝から降っていて寒い〜。でも2月は拍子抜けするほど暖かかったな。
とっても久しぶりの日記なのでまとめて2月分。

<ともくん&えりちゃんがやってきた>
ひさびさ登場のともくん&えりちゃん夫妻。去年は妊婦の私に気を遣ってくれて、あまり遊べなかったからうれしかったなー。旅好きの二人が来ると、大西家にも新鮮な風が入ってくるようです。どんどん仲良し夫婦になっていて、見ててかわいい感じ。相変わらず気持ちのいいふたりだわ。

<あまご解禁>
あんなに「4月までは釣りはやめとく」なんて宣言していたのに、やっぱりいてもたってもいられないようで。私も最近あまごが食べたくて食べたくてしかたないので、快くお見送りです。釣りたてはやっぱりおいし〜。

<弟の結婚式>
弟が結婚しました。京都から帰ってきて、かわいい奥さんまで連れてきちゃって、みんな大喜び。よかったね〜。オネエも幸せを祈っているよ。杏奈もマユミちゃんに作ってもらったひらひらレースの帽子をかぶってみんなにお披露目できました。

<実家のおじいちゃん退院>
去年の9月頃から入院していた実家のおじいちゃんが退院。座るのもやっとだったのに、ちょっと歩いたりできるようになりました。やっぱり病院で一人で寝ているよりは狭いけれどみんなと一緒の方がうれしそうです。リハビリにも通い始めて頑張っています。

<杏奈のお肌>
地元のママの会に行ったとき、杏奈のぐじゅぐじゅほっぺを見たお母さんが「うちの子もこんな感じだったの」と皮膚科を紹介してくれました。岐阜市の皮膚科だから遠かったけど行って良かった〜。やっぱりアトピーということ。卵白アレルギーもあるので、おっぱいあげている私は、卵、鶏肉、乳製品をとってはいけないことになりました。薬もステロイドのぐっと弱いのにしてもらったし、最近だいぶお肌がきれいになってきたー。なんか落ち着いた〜。


Dsc01456_2

Dsc01478_1

Dsc01500_1

| | コメント (7) | トラックバック (2)

«杏奈百日